第15回富士通杯「達人戦」決勝戦
谷川浩司九段対加藤一二三九段

2007年9月1日(土)
有楽町朝日ホール


大盤解説:中原誠永世十段 聞き手:斎田晴子倉敷藤花
読み上げ:船戸陽子女流二段 記録:村上友太初段
スクリーン盤面操作:望月陵初段、山下祥1級

主催:日本将棋連盟、週刊朝日
協賛:富士通株式会社
スクリーン

※肩書きは対局当時のものです。
※挨拶やインタビューについては、記事を読みやすくするために、多少表現を整えています。




案内板 富士通杯達人戦は、40歳以上の現役棋士で、前回優勝者・準優勝者のほか、タイトル保持者・永世称号者・竜王戦1組通算5年以上在籍者および順位戦A級通算5年以上在籍者 ・タイトル獲得経験者・タイトル挑戦経験者などの中から選抜された10名が出場する、トーナメント方式の棋戦(非公式戦)です。
決勝戦は毎回、公開で行われ、公式戦さながらの白熱した対局を直に観ることができます。

15回目を迎えた今年の決勝戦は、前回と同じく谷川先生と加藤九段の顔合わせとなりました。
谷川先生が勝てば、史上初の4連覇を達成するとともに、通算優勝回数が米長邦雄永世棋聖・中原誠永世十段と並ぶ最多の4回を記録します。
加藤九段は4回目の決勝進出で、初優勝をねらいます。

今回も白熱した戦いが期待できるとあって、大勢のファンが会場に詰め掛けました。




<主催社挨拶>

初めに、主催社を代表して、日本将棋連盟・米長邦雄会長(永世棋聖)と、「週刊朝日」・山口一臣編集長の挨拶がありました。それぞれを抜粋して掲載いたします。

米長会長 ☆日本将棋連盟・米長邦雄会長:

「皆様こんにちは。今日は、第15回の富士通杯達人戦にようこそお越しくださいました。
去年と同じ顔ぶれになったんですね。それで何かイエス様のお告げがあったらしくて、今まで決勝戦を14回やりまして全員和服だったんですけれども、(今日は)背広なら勝つというお告げがあったらしいんです。それで、それをキャッチした片方も、それなら自分も背広、ということで、今日は珍しく二人とも背広で出てまいります。とにかく、それだけ対局に専念するということでしょう。
加藤さんは、このあいだ一千敗という大変なニュースになりまして、千敗するということは大変なんですね。谷川浩司九段には、この後は千三百勝を目指す人間になるか、千敗を目指すような人間になるか、人生設計をよーく考えるように後で言っておきます(会場笑)。
日本将棋連盟としましては、対局者二人も最高、解説者も聞き手もベストメンバーを揃えたつもりでございますので、今日一日ぜひ楽しんでいただきたいと思います。」

☆週刊朝日・山口一臣編集長:

「この達人戦も、週刊朝日では一年の中の一つの大きなイベントとしてすっかり定着して、今年15回目を迎えました。富士通株式会社様のご協賛と、日本将棋連盟さんのご支援をいただきまして、長きにわたって週刊朝日のイベントとして皆様におなじみいただけるようになっております。
将棋界で唯一のシニア戦、名だたる棋士の方々がトーナメントを戦うということで、ご存知だと思いますけれども、今年の5月から毎週の誌面でその白熱ぶりを皆様にお伝えしてまいりました。達人戦を連載している間は、少しやっぱり部数が増えるんです。
加藤先生が勝つと初優勝、谷川先生が勝ちますと最多優勝ということになりますので、今日はそんな試合が、皆さんライブでお楽しみいただけると思います。」




<解説者と聞き手の紹介>

司会の大野亜紀さんが、読み上げの船戸陽子女流二段、記録の村上友太初段、観戦記担当の東公平記者、スクリーン操作担当の望月陵初段と山下祥1級を紹介し、続いて、解説の中原誠永世十段と聞き手の斎田晴子倉敷藤花が登場しました。

お二人が語った今回の見どころは・・・

☆中原誠永世十段:

決勝戦にふさわしい、谷川九段と加藤九段という重厚な顔合わせで、谷川さんは、ほんとにこの棋戦に強いんで困るんですけどね(笑)、4連覇という記録がかかっていますし、それから加藤さんはこれが4回目の決勝進出で、初優勝をかけて、非常にファイト満々じゃないかと思います。

☆斎田晴子倉敷藤花:

今の(中原永世十段の)お話にありましたように、谷川九段は4回目の優勝がかかっていらっしゃって、加藤九段は初優勝がかかっていらっしゃって、昨年と同じ顔合わせなんですね。ですので、お二人ともすごく気合が入っていらっしゃるんじゃないかと思います。




<対局者登場〜インタビュー>

谷川先生と加藤九段の登場です。満員の客席から大きな拍手で迎えられ、まずは対局前のインタビューが行なわれました。

インタビュー ☆谷川浩司九段:

Q.達人戦の中では若手中の若手である谷川浩司九段、3連覇で達人戦の顔になられたような気もしますが、いかがですか。

A.一年前に「また来年ここでお会いできれば」というようなお話をしまして、運良くその通りになったんですけれども、準決勝の(中原永世十段との)対局はちょっと私が苦しい将棋で、そうすると今日立場が逆になって、私が解説をしていた可能性もあったかなぁと思っています。去年と同じ顔合わせになりましたが、また去年とは違った将棋の面白さを皆さんにお見せできればと思います。

Q.今回、(勝てば)史上初の4連覇ということになりますが、今日は意識をなさっていますか。

A.一局一局の積み重ねですので、それほど…ただやっぱりトーナメントですから、いったん途切れるとまた最初からやり直しになりますので、やはりねらっていきたいと思います。

Q.そして、達人戦で4回優勝となりますと、中原先生、そして米長先生の記録にも並びますが、いかがですか。

A.偉大な両先輩に並べるかどうかということなんですけれども、全力で戦いたいと思います。

☆加藤一二三九段:

Q.加藤先生、今日は洋服でのご登場でございますが。

A.いつものように(会場笑)。

Q.先生も谷川先生も、中学生の時にプロ棋士になられた、天才少年とうたわれたお二人の対局でございますが、先生は、この第15回に特別な意味などございますか。節目の大会にご出場ということで。

A.ほんとに日頃からありがたいと思ってますね。こういった棋戦があることは本当にありがたいことで、勝ち星も負け星もこういうことで増えていくんですけどね(会場笑)。

Q.偉大なる棋士のお二人がステージの上にお立ちでございますから、一種独特の空気に包まれていますけれども、先生、今日の気合のほどを聞かせていただけますか。

A.どの将棋もねぇ全力をつくしているつもりなんですけれども、とにかく負けることも多い訳ですからね。負けないことも当然あるんですけれども、それにしましても、とにかく健闘したいと思います。




<対局>

対局

振り駒で後手番になった谷川先生は、ゴキゲン中飛車を採用しました。結果は・・・

終局

128手で谷川先生が勝ち、史上初の4連覇を達成しました!

詳しい対局内容は、富士通社による富士通杯達人戦のページに、観戦記担当の東公平記者による解説付きの棋譜が掲載されていますので、そちらをご参照ください。

また、光速ノート122には、谷川先生ご自身による解説と感想が記載されています。こちらもぜひご覧ください。

優勝した谷川先生には、日本将棋連盟より賞状と優勝賞金、朝日新聞社より優勝カップ、富士通株式会社より副賞(パソコン)の目録が授与されました。
準優勝の加藤九段には、日本将棋連盟より準優勝賞金が授与されました。




<優勝インタビュー>

優勝インタビュー1

Q.まずは今のお気持ちをお聞かせいただけますか。

A.今日の将棋は、二転三転といいますか、よくなったと思った途端に悪い手を指したりということで、あまり冷静になれる局面がなかったのですが、勝ててホッとしています。感想戦を解説の中原先生を交えて三人で行ったたんですけれども、中原先生と加藤先生の掛け合いについていけなくてですね(笑)、どうも盤外のパフォーマンスでは先生方に全くかなわないと(会場笑)、ちょっと当分やっぱり盤上だけで勝負させていただきたいと思います(会場拍手)。

Q.始めにお話を伺いました時に、いつにも増して緊張感というのが伝わってきたのですが、何か特別な思いというのはおありだったのですか。

A.そうですね、先月(8月)、大事な対局でずいぶん負けてしまいまして、調子が下降気味で…ただまぁちょっと意地になってるところもあって、先月の対局で負けた戦法をまた指してみたんですけれども、加藤九段の対策というのが予想外で、その辺り私も気をつかう連続ではあったのですが。

Q.感想戦でも加藤九段がものすごい迫力というお話がありましたけれど、対局中の加藤九段の鬼気迫る迫力というのは、これだけこう対していらっしゃるというのは、いかがなものなんでしょうか。

A.去年たっぷり味わったんですけれども(笑)、一年経つとちょっとその感触を忘れてまして、その迫力に圧倒されないよう、気合だけは負けないようにと思ってました。

Q.そして今回4連覇という前人未到の記録、さらには米長先生、中原先生に並ぶ4回の優勝と、大きな記録を作られました。いかがですか。

A.そうですね、最多記録を(作りたい)、という風に言いたいんですけれども、両先生がこの場にいらっしゃるので、ちょっと控えておきます(笑)。

Q.来年も今からファンの皆様が期待されていることと思いますが。そして、副賞のパソコン、去年はご自身のためにお使いになると…

A.いえ、去年は将棋連盟の関西本部の方に寄付をしたんですけれども、今、私が使っているのが、3年前に優勝した時に富士通さんからいただいたパソコンで、3年経ったので、新しくしたいと思います。すみません、今年は自分のために使いたいと思います(笑)。

Q.それでは、最後にファンの皆様に一言お願いいたします。

A.富士通杯の達人戦は、毎回会場いっぱいのファンの方に来ていただいて、私も気持ちよく対局をすることができます。それで、去年も同じようなことをお話したと思うんですけれども、来年の9月も、またこの場でお会いできるようにと思っております。どうもありがとうございました。

優勝インタビュー2




今回の決勝戦の模様は、東公平記者による観戦記が9月11日・18日発売の「週刊朝日」誌上に2週連続で掲載され、10月20日(土)に「囲碁・将棋チャンネル」で放送されました。

次の第16回富士通杯達人戦では、史上初の5連覇、そして最多記録となる5度目の優勝が目標となります。
ぜひとも達成できますようお祈りしつつ、その時を楽しみに待ちたいと思います。

谷川先生、本当におめでとうございました!



対局場
2007/12/30更新
画像および文章の無断転載は禁止です。
(撮影:ねこじゃらし)


銀
閉じる