☆191 |
久しぶりの更新となってしまいました。近況報告をいくつか。 掲示板でも触れられていましたが、光速の寄せ・振り飛車編が発売されました。これは平成7年からの光速の寄せシリーズ1と2を文庫化したもの。二冊分なのでかなりボリュームがあります。矢倉編も順次発売の予定です。 昨日の勝利で公式戦通算1197勝となりました。区切りまであと3勝ですが、1100勝が平成18年2月なので4年半以上かかっていることになります。正直、こんなに大変だとは思ってもいませんでした。1433勝の大山十五世名人は50代で一番多く勝ち星を挙げたとか。改めてその偉大さに頭が下がります。 自宅での研究会は山崎七段、豊島五段、菅井四段というメンバーになりました。我が家のインターホンを押す勇気がなく、先輩の山崎七段にお願いした、というぐらい純情な若手二人ですが、将棋のほうは遠慮がなく、初回から厳しい稽古をこちらの方がつけられる結果となりました。 ここ数日寒い日が続いています。皆様、御身体くれぐれも御自愛下さい。 (10月30日 記) |
☆192 |
光速ノート、今回も近況報告など。 12日、臨時総会が行われ、公益法人への申請に当たっての定款変更などの議案が、全会一致で可決されました。この2年間、委員長として会議を重ねてきただけに感慨も一入です。ただ、申請から承認に向けてこれからが大変です。 18日の順位戦は不本意な内容でした。ただ、終わった事をあれこれ悔やんでいても始まりません。前を向くだけです。 竜王戦第三局は大熱戦でした。中でも94手目△7五金と歩を取った手は、今シリーズで初めて羽生名人が凄みを見せた妙手で、流れを変える一手になるかもしれません。これで第五局が確定。12月2日は関西将棋会館で解説を務めますので、是非お越し下さい。 将棋連盟の携帯サイトは私もよく利用していますが、12月の棋士コラムを担当する事になりました。毎週更新なので意外に忙しく、この光速ノートに手が回らないかもしれません。その代わりというわけではありませんが、12月は恒例のプレゼント大会を開催する予定ですのでそちらの方もお楽しみに。 (11月20日 記) |
☆193 |
プレゼント大会にたくさんのご応募、本当に有難うございました。 久しぶりの更新となってしまいましたが、今年最後の光速ノートは12月の三局の序盤作戦について。 今月は丸山九段と三局連続となりました。タイトル戦でもないのに珍しい事です。このうち、王位戦と朝日杯は振駒、順位戦は先手番。 まず先手での作戦を考えましたが、丸山九段の棋譜を調べてゆく中で、最近、▲7六歩△3四歩▲2六歩△8八角成を多く指している事が、改めて分かりました。変則的な一手損角換りですが、綿密な研究に支えられた指し方で、一度研究会でも試してみたのですが、先手での咎め方が分かりませんでした。 10日の王位戦は先手に。そんな事もあって、▲7六歩△3四歩▲6六歩と変化。この手順は時々試していて、矢倉と振飛車の両面作戦を見ています。△6二銀だったので、▲7八飛から石田流狙いで進めました。 16日の順位戦。今度は▲7六歩△3四歩▲2六歩とオーソドックスにスタートしました。持時間が6時間あるので、△8八角成に対しては対局の中でもう一度構想を練り直そうという事です。ただ、丸山九段の4手目は△8四歩。横歩取り5二玉型というあまり研究していない戦型になってしまいました。 24日の朝日杯は、また先手に。▲7六歩△3四歩▲1六歩という出だし。以下△8四歩▲5六歩からゴキゲン中飛車となりました。後手でのゴキゲン中飛車よりは得ですが、その▲1六歩の一手が生きるかどうかがポイントと思っていました。 |
図は70手目△8八飛の局面。やや苦戦ではありますが、▲7八角が敗着。△5八銀打とされて4九の銀が助かってしまいました。ここでは丸山九段指摘の▲6八角が正着。以下、△8九飛成▲7九金△9九竜▲4九金とすればまだ大変でした。 秒読みとはいえ1分将棋なのですから、これぐらいは読めなければいけません。あまりにもお粗末でした。 年内に1200勝を達成する事はできませんでしたが、いつでも前向きに、気持ちを新たに新年を迎えたいと思っています。 皆様も良いお年をお迎え下さい。 (12月29日 記) |
☆194 |
成績不振で応援してくださるファンの方にも申し訳ない思いです。 パソコンに向かうのもやや気が重いのですが、一か月以上も更新していないのというのも気になるので、昨日の将棋を振り返ってみます。 2月2日、渡辺竜王との順位戦。後手番。 ゴキゲン中飛車から30手目辺りまでは前例のある形で、想定内の作戦でした。ただ、思った以上に角が不自由で、選択ミスなのかもしれません。 |
図は78手目、△5三同馬の局面。この後▲同飛成△同金▲3一飛△4六歩▲3二飛成△4七歩成▲6二銀の攻め合いを読んでいたので、▲4五銀には意表を突かれました。本譜は△6四馬とかわしたのですが、▲5二歩と垂らされてから△5五桂と打つのであれば、直ちに△5五桂でしたか。 ここのところ時間を残して負ける事が多かったので、本局は序中盤を慎重に進めました。それが裏目に出た、というのは言い訳に過ぎませんが、図で残り20分は厳しかったです。 他の対局の結果で、残留もようやく決まりました。ただ、前期もう一勝していればこんな思いをせずに済んだはずです。というわけで、最終戦も大事な一局です。 区切りの一勝がなかなかですが、1分将棋まで戦った事を流れが変わるきっかけにできればと思っています。 (2月3日 記) |
☆195 |
最近一週間の出来事。 2月19日(土)。王将戦第四局観戦のため、加古川の鶴林寺へ。久保王将の序盤には毎回工夫があり、その構想には感心させられる。この将棋も気が付いた時にはリードしていた。豊島六段の追い込みも流石だったが、久保王将が最後に踏みとどまって勝利。 21日(月)。ホテルオークラ神戸にて株式会社きしろ、松本好雄会長の叙勲祝賀会。「メイショウ」の馬主として有名な松本会長は将棋にも理解が深く、女流メイショウ戦も長く協賛して頂いた。 出席者も多彩で、森喜朗元総理、橋本聖子議員、井戸敏三兵庫県知事、武豊騎手、名球会の小山正明さんなど。 デザートが出る頃、北島三郎さんのショーが始まる。10曲ほど歌われただろうか。74歳になる北島さんの若さとサービス精神に、私も元気を頂いた。 23日(水)。自宅で畠山鎮七段、山崎七段、菅井四段と研究会。結果は1勝2敗だったが、前回3連勝の貯金があり、同率1位。いろいろな戦型が試せて充実の一日だった。 3月2日まで一週間を切りました。順位戦最終局は、2月が28日しかない事もあって、まだ先と思っているうちに当日になるような気が毎年します。 残念ながら主役にはなれませんでしたが、将棋界の一番長い日を盛り上げられるよう、全力で臨みます。 (2月24日 記) |
☆196 |
地震と津波の被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。 一昨日の対局の後、記者の方に少し付き合ってもらい、帰宅は午前3時過ぎ。午前中は前日の携帯中継や、順位戦ネット中継を見たりして、のんびり過ごしていたのですが----。 当初は実態が把握できませんでしたが、津波が田畑や家、車を呑み込むテレビの映像を目の当たりにし、事の重大さが分かりました。自然の前に、人はあまりにも無力だという事を改めて痛感しました。 救助を待つ方々の安全がいち早く確保されることを願っています。日本中、世界中の方が皆さん方を応援し、そして温かい目で見守っています。 また、復興へは長い道のりになると思いますが、私自身の経験上、当初の何か月かは気力で頑張れても、少しずつ虚脱感が襲ってきて、体力的に厳しくなる事があります。頑張って下さいではなく、頑張り過ぎないで下さい、と申し上げます。 (3月12日 記) |
☆197 |
あれから二週間が経ちました。 神戸の時は、二週間後には救援物資がかなり届いていたように記憶しているのですが、今回は被害が広範囲に及んでいる事、元々交通の便に恵まれていない事、それにいつ終息するか分からない原発の脅威も重なり、まだまだ十分ではありません。 建築家の安藤忠雄先生のコメントにもありましたが、今こそ1億2000万人が立ち上がって行動すべき時なのでしょう。 掲示板でも紹介して頂きましたが、4月3日(日)に関西将棋会館で支援チャリティを開催します。詳細は関西将棋会館ホームページをご覧頂きたいのですが、東京のトップ棋士にも色紙の提供をお願いしましたし、久保−里見戦は私も楽しみにしています。定員200名ですが、入場を確実に希望される方は、関西将棋会館販売で整理券をお求めになるか、メールでお申し込みください。 また、今月末で営業を終了するグランドプリンスホテル赤坂が、取り壊しをする6月末まで被災者の方を受け入れる事になりました。 昭和58年の加藤名人との名人戦第1局以来28年。東京での定宿として、詳しく計算したわけではありませんが、2年以上の月日をこのホテルで過ごしたはずです。 思い出深いこのホテルが、被災者のために最後の活躍をする事に大きな感慨を覚えます。 何か私に出来ることはないか、ホテルの方と相談しているところです。 (3月27日 記) |
谷川先生のご厚意で、原稿を寄せていただくことになりました。ご負担をおかけしないよう、特にテーマは設けず、書きたいことがあった時に書いていただく形式です。次の更新がいつになるかは、管理人にもわかりません(笑)。 気長に、そしてあたたかく見守っていてください。 なお、無断転載は禁止いたします。 |