☆131 |
1月24日。タイガース岡田彰布監督に、将棋連盟から三段の免状を贈呈。 デイリースポーツ、新春の企画でアマ強豪の虎番記者と対局し、その実力が認められたもの。私も棋譜を見たが、落ち着いた指し回しで予想以上の強さだった。 贈呈式の前後、監督は二十名以上の番記者に囲まれていた。関西のスポーツ各紙には「岡田語録」のようなコーナーがあり、毎日百行程の記事を書かなければいけない。シーズン中ならともかくこの時期は大変だ。そして、人気球団の監督を務めるストレスに同情したりもした。 1月25日。彦根プリンスホテルでの王将戦第二局を観戦。 ゴキゲン中飛車の超急戦。羽生−久保戦では今期実に三局目。第1図は、佐藤新手の△5四歩に▲6三桂成△同玉としたところ。ここでの▲9六角が本局のハイライトだった。 |
第1図では竜取りを防ぎながら歩切れを突いて▲6六香と打つのが第一感。▲6六香△7二玉の後どうするか、と考えるのが自然である。それをもう一歩踏み込んだ羽生王将の柔軟性に感心する。この手を何ヵ月前から温めていたのだろうか。 実戦の進行は差が付いてしまったが、感想戦では興味深い変化がいくつかあった。▲9六角に対し、久保八段は1時間48分考えたのだが、ここはもっと時間を使っても良かったのではないだろうか。 (1月26日 記) |
☆132 |
2月1日。三浦八段とのA級順位戦、八回戦。大阪。先手番。 9時54分、対局室へ。上段は佐藤−久保戦。記憶が確かであれば、下段の間で対局するのは八年ぶりである。 11時10分、△3三桂。一手損角換りか、それとも横歩取り8五飛か。微妙な駆け引きの末、3三桂型に。これは予想していなかった。 14時39分、▲7五歩。無難に指しすぎたために作戦負けの気配。58分、苦しい長考。 19時55分、▲7四歩。成算があるわけではなかったが、斬り合いの順を選ぶ。 20時56分、▲5五歩。二つあった展開のうち、自信のある方の手順に進んだ。三浦八段の長考に自信は確信となった。 23時7分、▲7五同金。覚悟を決めた三浦八段が飛を捨てての攻め合い。この手が疑問で差が縮まる。だが、時間もあったので逆転には至らなかったようだ。 0時15分、▲8四銀。7分の考慮。必死をかけた後、自玉が詰まない事を何度も確認する。後手は歩が一枚足りない。 0時26分、終局。上段の対局が続いているので感想戦は三階で。終盤、難解な変化が多く、1時間40分ほど。 記者の方達と飲みに行く。帰宅は5時。風呂に入った後、ネットで他の対局の棋譜を見る。横になったのは6時を過ぎていた。 × × 御心配をおかけしましたが、何とか残留を決める事ができました。ただ今期は、前々期八勝、前期六勝の貯金に助けられた感があり、来期はもっと気を引き締めて臨まなければいけません。3月の対羽生戦、存在感をアピールできる将棋を指したい、と思っています。 それから、「光速の詰将棋」が発売の運びとなりました。7手〜15手の短編120題。コラムや写真もあり、楽しめる内容になっていると思います。よろしくお願い致します。 (2月3日 記。なお、時刻は棋譜用紙を見ての推定) |
☆133 |
A級順位戦最終局、掲示板にたくさんの書き込みを頂き、本当に有難うございました。 不出来な内容にも関わらず、温かい言葉ばかりで嬉しく思いました。 ただ、それに甘えていてはいけません。本局に限らず、今期は一方的な敗戦がいくつかありました。最近は序盤戦術が進歩し、特に後手番は序盤をノーミスで進めないと、明らかな作戦負けになる事があります。 今期の対局はもうないようです。作戦選択なども含めて、色々な事をもう一度見つめ直してみたいと考えています。 先月末に、昨年の賞金・対局料のランキングが発表されました。 公表されるようになってからベスト5を外れる事はなかったのですが、今回は9位。厳しくてもこれが現実という事でしょう。 但し、この順位は日本シリーズの出場権にも関わってきます。頑張って、1つでも上げられるようにしなければいけません。来期は勝負の年になりそうです。 最後にお知らせ。既に告知されていますが、3月15日(土)、14時から、紀伊國屋書店神戸店(三宮、そごう新館5F)で、DVDのサイン会を行ないます。お近くの方は是非お越し下さい。 (3月5日 記) |
☆134 |
3月15日、DVDのサイン会。 紀伊國屋書店神戸店は三宮そごうの中にある。いつも買い物をしている所でのサイン会というのは、少し照れくさい。 整理券には応援のメッセージを書く欄があり、これを読むのも楽しい。「二手目△8四歩の将棋も見たいです。」という専門的なものから、「将棋の神様になって下さい。」という小学生の可愛いものまで。 50名近くの方に来て頂いたが、半数以上の方に「光速の詰将棋」もお買い上げ頂いたので、そちらの方にもサインをする。 書店でのサイン会は、どれくらいの方に集まってもらえるか、いつも不安になるが、この日は約一時間でほぼ予定通り。 光速の掲示板にも書き込みを頂いたが、ファンの方と直接交流できる貴重な機会で、私の方も元気をもらえた一日だった。 (3月18日 記) |
☆135 |
今回は詰将棋の話題をいくつか。 詰将棋パラダイス、昨年10月号、大学で発表の作品で半期賞を頂いた。 半期賞はこれで確か六度目。受賞作は41手の軽趣向作だが、正直言って半期賞に届くほどの作品とは思っていなかった。実は最近そういう事が多いのだが、これは自作を見る目が厳しくなった、と解釈すれば良いのだろうか。 詳しくは、4月1日発売の詰パラ4月号を御覧下さい。 「光速の詰将棋」も売れ行きは順調のようで一安心。ただ、棋士仲間からは「難しすぎる」との声もあり、力が入り過ぎたか、という反省がないわけではない。 将棋世界6月号から、易しい詰将棋の企画が始まる。こちらも楽しみにして頂きたいと思う。 × × 今後の出演予定。 4月7日。名人戦第一局前夜祭。 4月12日。囲碁将棋ジャーナル。名人戦第一局を解説。 4月22・23日。堺での名人戦第二局の立会。 (3月30日 記)
|
谷川先生のご厚意で、原稿を寄せていただくことになりました。ご負担をおかけしないよう、特にテーマは設けず、書きたいことがあった時に書いていただく形式です。次の更新がいつになるかは、管理人にもわかりません(笑)。 気長に、そしてあたたかく見守っていてください。 なお、無断転載は禁止いたします。 |