谷川棋聖応援ページ開設記念

特別寄稿 光速の裏に◆

99/10/3

当HPを作成するにあたって、谷川棋聖のファンとしては大先輩の棋界雀さんが、以下のような文章をお寄せ下さいました。
谷川棋聖の魅力はどんなところにあるのか、私達ファンが引きつけられるものは何なのか、あるひとつの答えがこれだと思います。
開設記念として、御本人の許可を得て掲載させて頂きました。
棋界雀さんのご厚意に感謝いたします。ありがとうございました。


光 速 の 裏 に

          棋界雀

「谷川 浩司」...。不思議に将棋ファンの心を引きつける棋士である。
 A級1位に位置する現在の棋聖位保持者であり、17世永世名人資格者である。
 そんなことは、ファンなら誰でも知っているはずの「超」が付く一流棋士である。しかも、その人気は地元関西圏に留まらず、現在の他のタイトル保持者を軽く凌駕しており(失礼)、性別・年齢を問わず彼のことを悪く言う人に会ったことがない。
 いったいなぜなのだろうかと思う。単に将棋が強いということなら、七冠を達成し現在も四冠の羽生や現名人の佐藤、現竜王の藤井も相当に強く、かつ人間的にも魅力的な棋士なのである。
 まず、将棋の内容がすばらしい。ペ−パ−五段の私がその内容に言及するのは不遜極まりないことではあるが、例え将棋を始めたばかりの人にも分かるはずの、ある種明快な爽快感溢れる終盤の魅力が彼の将棋にはある。人はそれを「光速の寄せ」という。例えば彼の得意な「角換わり」の将棋において、他のプロ棋士が見ていても切れてしまいそうな細い攻めをつないでゆき、最後にバッサリと大駒をたたき切って華麗に決めてしまうのだ。好調時の彼の将棋には、まるで創ったようにそんな場面が登場する。
 そして、人格が抜群である。常に幼少の頃から第一人者としての矜持を持ち続けることを余儀なくされた、彼の将棋に対する想いは計り知れない。和服での立居振舞い・所作も美しく、常に棋界を背負っている自覚とプライドを感じさせる。それでいて、偉ぶるところがない。先輩や外部の人達をたて、後輩には明るくやさしい。家庭では、良き夫であり父である。まったく非のうちどころがない。
 しかし、彼に多くの人が(かくいう私も)魅了され、応援したくなるのは、そんな「かっこいい谷川浩司だから」だけなのではない。
 彼は、第一人者としては意外なほどの挫折・屈辱を味わっている。彼の先輩の永世名人である木村 義雄、大山 康晴、中原 誠はある一時期、憎らしいほど無敵であった。彼らは全盛期が去っても、後年まで第一人者の実力を維持し続けた。谷川本人がいみじくも「自分はまだ時代を作っていない」と語る理由はここにあるのだろう。
 誰もが無敵谷川時代を予感したときに、時は彼に味方しなかった。
天才、羽生 善治の登場である。予定より早く現れた「後継者」に彼は「ライバル」として対峙せざるを得なくなった。この辺の事情は、阪神大震災の被災者となりながら、将棋を指す喜びを純粋にぶつけ、一時羽生の七冠を阻止した感動の王将戦を始めとして、何度も羽生の壁の前に挫折した後に勝ち取った永世名人資格や竜王・名人の地位など、彼自身の著書「復活」に詳しいので、これ以上私ごときが言及することではないだろう。
 彼は、負けた時の後姿がまた美しい(本人は嫌だろうが...)。外面にも内面にも敗者の美学を持っている数少ない棋士だろう。そして、美しいだけの負け犬には絶対にならない。この年代としては唯一、彼より若い天分豊かな棋士たちを倒し、何度でもまた「復活」して来る。この姿が我々谷川ファンにとってはたまらないのである。
 彼の前進流や光速流を誉め囃すのはたやすい。しかし、彼の本当の魅力は、その「光速の裏」にこそある。敗者の美学、そこを新たなるスタ−トとして、そのスマ−トな物腰からは想像もできないような不屈の闘志で、何度でも復活してくる棋士として、そして男としての生きざまこそが彼に多くの人たちが魅了される所以なのであろう。
 まったくの駄文を書いてしまい、また敬称略とさせていただいた上に、事実誤認等の箇所や谷川先生に失礼な箇所がたくさんありそうな気がするが、熱烈な一谷川ファンの戯言として、ご寛容いただければ幸いである。
 最後になるが、谷川棋聖の益々の大活躍と本HPの大発展を祈って、ご挨拶に代えさせていただく。


谷川 浩司よ。永遠なれ!


閉じる