第60期名人戦将棋フェスティバル
2002年5月17日(金)東京・将棋会館
 今年の名人戦フェスティバルは、名人戦第4局の2日目に行われることになりました。あいにくのお天気にもかかわらず、将棋会館には、大勢の将棋ファンが詰めかけました。
 午後1時半、指定席の受付開始です。座席番号が書かれた封筒の中に指導対局券が入っていた人は、運よく指導対局を受けることができます。会場のあちこちで「当たった!」「谷川先生だ!」などと、明るい声が聞こえました。
 午後2時、出演棋士─谷川浩司九段、田中寅彦九段、 蛸島彰子女流五段、高橋和女流二段─がひとりずつ紹介され、さっそく指導対局です。女性の参加者も思ったより多く、老若男女を問わず、皆さん、楽しそうに指していました。
4時過ぎからはチャリティーサイン会。谷川先生の”21世紀定跡シリーズ”や連盟刊行の本を買うと、谷川先生にサインをして頂くことが出来ます。この売り上げとイベント入場料は、「三宅島噴火災害支援金」として、毎日新聞社を通して寄託されるそうです。もちろん、ここでもたくさんの方が並んでいました。
田中九段&高橋女流二段、そして駒操作の田中誠1級(田中九段のご子息)の掛け合い(?)が面白かったそうです。
 谷川先生は、対局者の心理や時間の使い方、過去の実戦例との比較など、いろいろな角度からの解説をなさっていました。特に、「終盤で互いの玉が接近している時は、詰めろ逃れの詰めろが掛かったりするので、手の読み方が難しい」というお話は、勉強になりました。
 再び休憩が入った後、道場では田中九段&高橋女流二段が解説。いよいよ新名人誕生か、という緊張と熱気が何度か高まり、そして、丸山名人投了の知らせが入りました。
 いつもの名人戦より早い終局となってしまいましたが、指導対局・サイン会・解説会と、たっぷり楽しむことができた一日でした。
 そしていよいよ解説会です。6時から田中九段&蛸島女流五段による初手からの解説の後、夕食休憩後の次の一手と勝者当てクイズが行われました。
 休憩をはさんで7時からは、谷川先生&蛸島女流五段。実は、この日は道場だけでなく隣の研修室でも解説が行われ、この時間帯は、
第60期名人戦将棋フェスティバル
2002年5月17日(金)東京・将棋会館(2階道場、研修室)
出演:谷川浩司九段、田中寅彦九段、蛸島彰子女流五段、高橋和女流二段
主催:日本将棋連盟毎日新聞社 協賛:富士通株式会社
撮影:ねこじゃらし2002/05/19
閉じる