第43期王位就位式

主催: 新聞三社連合 日本将棋連盟
2002年10月25日(金) 松本楼(東京・日比谷)

(クリックすると拡大画像が表示されます。)








第43期王位戦七番勝負において4勝1敗で王位を獲得した谷川先生の王位就位式が行われました。
この日はお天気に恵まれ、日比谷公園の緑に囲まれた「松本楼」には、とても気持ちのいい穏やかな光が降りそそいでいました。


初めに、主催社である新聞三社連合の代表挨拶と日本将棋連盟会長・二上達也九段の挨拶があり、続いて、王位の贈位状、王位杯と賞金、記念の陶器(岐阜県多治見市の人間国宝・加藤卓男氏の作品。東宮御所に納められたものと姉妹作だそうです)が授与されました。

祝辞は、作家の斎藤栄さんです。
お祝いの言葉とともに、前日に行われた竜王戦第1局が2回続けて千日手となったことについてのご自身のご意見もお話されていました。
(ちなみに、タイトル戦での2回連続の千日手は、第63期棋聖戦第3局以来とのことですが、その時の対局者は、谷川先生と羽生先生でした。)


次に、谷川先生からの謝辞がありました。

「今回の王位戦は、挑戦者決定戦で999勝目を挙げましたが、その後の1勝がなかなかできず、大きく注目されるシリーズになりました。
結果として、順位戦と日本シリーズで2度足踏みしたことで、最高の舞台で最高の相手から1000勝目を挙げることができ、改めて勝負の不思議さ、運命の不思議さを感じました。
(クリックすると拡大画像が表示されます。)
おかげさまで、王位戦第1局1000勝の際には、新聞等で大きく扱っていただき、久しぶりに多くの報道陣に囲まれ、フラッシュをたかれてマイクを向けられる、第1局にして王位を獲得してしまったような扱いを受けたわけですが、決してそうではないんだと、王位戦はこれから始まったばかりなんだということを言い聞かせておりました。
1000勝は2局負けた後の3度目の正直でしたが、王位の方も、平成11年はストレートで負け、翌12年はフルセットで負けて、こちらも3度目の正直となりました。
(クリックすると拡大画像が表示されます。)
ここ2年ほど、いわゆる羽生世代、30代前半の強い人たちでタイトルを分け合ってたという状況が続いていましたが、なんとかその状況にひとつ風穴を開けることができました。
40歳になり、これから毎年毎年が勝負になっていくとは思いますが、非常にいい40代のスタートが切れたと思っております。」

このほか、1000勝を達成した旭川と王位を獲得した徳島は特に思い出に残る場所となった、というお話もありました。谷川先生の率直なお気持ちが伝わってくるスピーチに、列席された皆さんはとても感銘を受けていらっしゃったようです。


そして、原田泰夫九段の音頭で乾杯となりました。
原田先生は早々にお話を切り上げると思いきや、「まだまだ谷川さんを褒めなくてはなりません。1時間は褒めなくては(笑)」と続けられ、会場は大きな笑いに包まれました。

「谷川さんは、棋士として、日本将棋連盟会員として、社会人として、家庭人として、たいへん素晴らしい人物。今30代で活躍している棋士たちが素晴らしいのは、皆、谷川さんをお手本としているからです。将棋連盟の会長候補でありますが(一同苦笑)、まだまだトップで活躍されているので、対局と両立するのはなかなか大変でしょう。いずれにしても、将棋界で文化勲章を受けられるとしたら谷川さんではないかと思います。」

原田先生のお話を聞く谷川先生


乾杯の後は歓談の時間となり、多くの方が次々に谷川先生を祝福していらっしゃいました。その中には、ヤクルトスワローズの古田敦也選手、麻雀プロの井出洋介さんのお姿も。先日、女流王位を防衛した清水市代先生も出席されていました。
終始なごやかな雰囲気で、とても素晴らしい就位式&祝賀会でした。

(三社連合のお正月の紙面では、谷川先生と清水先生のお好み対局が掲載される予定です。こちらも楽しみですね。(^^))









2002/10/26更新
撮影:ねこじゃらし
(無断転載を禁止いたします。)


閉じる