第34回ながの東急将棋まつり

2006年8月13日(日)
ながの東急百貨店・シェルシェ5Fホール

ながの東急将棋まつり・ステージ

出演:谷川浩司九段、丸田祐三九段、鈴木大介八段、
    武市三郎六段、木下浩一六段、関口勝男指導棋士六段、
    高崎一生四段、瀬川晶司四段、長沢千和子女流四段、
    斎田晴子女流四段(当時・以下同)、田中悠一三段

主催:日本将棋連盟、ながの東急百貨店
主管:日将連長野支部
後援:長野市教育委員会、信濃毎日新聞社、NHK長野放送局、
    SBC信越放送、NBS長野放送、TSBテレビ信州、
    abn長野朝日放送、INC長野ケーブルテレビ、
    日将連長野県支部連合会

 ※高崎四段の「タカ」の字は機種依存文字で、ご覧になる方の環境によっては
  きちんと表示されない場合がありますので、当HPでは「高」を用いています。

        

☆棋士紹介
ステージでの最初のプログラムは、「棋士紹介」。出演棋士が順番に自己紹介をします。

谷川先生のコメントは、次の通りでした。

「皆さん、おはようございます。ながの東急将棋まつりに朝早くからお越しいただきまして、本当にありがとうございます。私も五,六段の頃から毎年寄せていただきまして、丸田先生や関口先生を除くと、私がいちばんの古株になってしまったような感じはあるんですけれども(笑)。

実は昨日、夕方参りまして、関係者の方と食事をしまして、鈴木大介八段がですね、今日最後に席上対局を行なうのですが、『明日は先手になったら石田流でいきますからね』と、さっそく宣言をされてしまいまして、ちょっとそのことが頭から離れないんですけれども(笑)、皆さんのご期待にそえられるようないい将棋が指せればと思っております。今日一日、よろしくお願いします。」
谷川先生あいさつ





☆席上対局

「棋士紹介」が終わり、さっそくプログラム開始です。この日の席上対局は、以下のような組み合わせでした。

対局名 組み合わせ
(駒落以外、先後は振り駒で決定)
解説、聞き手
恒例プロ・アマ平手戦 瀬川晶司四段−川口博司・長野県アマ名人 谷川浩司九段、斎田晴子女流四段
女流早指し戦 長沢千和子女流四段−斎田晴子女流四段 鈴木大介八段
俊英戦 木下浩一六段−高崎一生四段 武市三郎六段
特選対局 谷川浩司九段−鈴木大介八段 丸田祐三九段、長沢千和子女流四段

※すべての対局で途中、次の一手を2回出題、それぞれ正解者の中から抽選で5名に、記念品が贈呈されました(昨年までは、その年の出場棋士全員の名前入り手ぬぐいでしたが、今年は長野県の銘菓でした)。

▲瀬川晶司四段−△川口博司・長野県アマ名人
(持ち時間各20分、切れたら一手30秒未満)

川口さんの四間飛車に対して、居飛車穴熊でがっちり囲った瀬川四段の圧勝となりました。
先手・瀬川四段が先攻したのに対し、後手・川口さんも△8五桂から穴熊に迫りましたが、この攻防は▲3四歩と桂頭に打たれた時点で形勢を損ね、以下後手も粘りますが、先手が堂々と押し切りました。
川口さんは、舞台に上がって対局をするのもプロと平手で指すのも初めてということで、かなり緊張されていたようです。
解説の谷川先生は、「川口さんにとっては不出来な内容だったと思います。瀬川四段は、仕掛けはやや本人の弁によると無理だったかもしれないとのことなんですが、その後は完璧で、寄せもお手本のような勝ち方だったと思います。川口さんはまたこういう場で対局ができるように、来年以降もぜひ(アマ名人戦の)代表になっていただきたいと思います」とおっしゃっていました。

<79手で瀬川四段の勝ち>

谷川先生解説
瀬川四段−川口長野県アマ名人戦の解説


△長沢千和子女流四段−▲斎田晴子女流四段
(振り駒、持ち時間各15分、切れたら一手30秒未満)

先手・斎田女流四段の四間飛車に対し、後手・長沢女流四段が急戦を仕掛けます。巧みな順で仕掛けが成功し、途中は後手が優勢になったと思われましたが、決めきれず、先手の粘りから反撃にあい、斎田女流四段が熱戦を制しました。

<137手で斎田女流四段の勝ち

△木下浩一六段−▲高崎一生四段
(振り駒、初手から一手30秒未満)

相振り飛車の戦いとなり、飛車切りからの豪快な攻めを高崎四段が、公式戦連勝の勢いそのままに押し切りました。

<81手で高崎四段の勝ち>

※谷川浩司九段−鈴木大介八段戦については、後ほど紹介いたします。





☆「瀬川晶司四段にインタビュー」

  聞き手:武市三郎六段

瀬川四段対川口長野県アマ名人の席上対局の後、休憩をはさんで、瀬川四段へのインタビューが行われました。奨励会入会のきっかけから、奨励会退会〜プロ編入試験に合格するまでを、その時々の心情を交えながら振り返るというものでした。

瀬川四段のお話では、プロ編入試験では周りの応援がすごくて、段々と自分だけの夢ではないというプレッシャーがかかっていったそうです。その分、合格した時は安堵感が大きかったとのこと。しかし、本当の夢はプロで活躍することであり、「これからが本当の勝負」とおっしゃっていました。

最後に、客席からの質問コーナーがあり、以下のような内容でした。
(※記事を読みやすくするために、多少表現を整えて掲載しています。)

Q.将棋人口を増やすにはどうしたらいいと考えていらっしゃいますか。
A.将棋を指す子供を増やす。また、棋士の一人一人が地元に根付いた地道な活動をすることではないかと思います。

Q.目標としている男性棋士、素敵だなと思う女流棋士を教えてください。
A.目標としている棋士は、特にこの人と決めてはいませんが、子供の頃から谷川先生のファンです。谷川先生の踏み込みのいい将棋を見習っていきたいと思います。
素敵だなと思う女流棋士は・・・(思わず動揺している瀬川四段(^^;)・・・皆さん素敵だと思います。個人を特定するとちょっと・・・(笑)。

Q.「泣き虫しょったんの奇跡」(講談社より出版された瀬川四段の著書)を読んでとても感動したのですが、文章を書くのは昔から好きだったのでしょうか。
A.棋士というと理系のイメージがあるかもしれませんが、昔から国語が得意でした。
(ちなみに、「泣き虫しょったんの奇跡」はすべて瀬川四段ご自身がお書きになった「自信作」だそうです。)




☆チャリティサイン会
サイン会1
サイン会2
今年も大盛況だったサイン会。始まる前から長蛇の列ができていました。




☆指導対局
指導対局
3面指し。席上対局の時間が近づいてもなかなか終わらず、スタッフの方にうながされて、途中で指しかけとなっていました。




☆特選対局

▲谷川浩司九段−△鈴木大介八段
(振り駒、持ち時間各15分、切れたら一手30秒未満)
解説:丸田祐三九段 聞き手:長沢千和子女流四段

最後は、谷川先生と鈴木八段の特選対局です。
「先手になったら石田流でいきます」と鈴木八段は宣言していたそうですが、振り駒の結果、歩が3枚で先手となったのは谷川先生でした。
注目の戦型は、「光速ノート99」にもありましたように、▲7六歩△3四歩▲7五歩から谷川先生が石田流を採用、鈴木八段が居飛車という、予定(?)とは逆の形になりました。

特選対局1


特選対局2



光速ノートにもありましたが、谷川先生の6五の角がどうにも不自由になってしまい、鈴木八段の厳しい終盤の端攻めに、最後は受けが難しく受けても一手一手、後手玉に迫る早い手もなく、残念ながら投了となりました。
投了図
鈴木八段「一応序盤は研究は研究だったので。やられて嫌だと思うのをやってみたんですけど…普段、石田流側ばかり持っているので」

谷川先生「振り駒で私の方が先手になってしまったので、やはり石田流をやらなければいけないのかなと思ってしまったんですけど、あまり指したことのない将棋でちょっと感覚が良く分からなかったですね。本譜は6五の角がどうにもうまい位置に納まらなくなってしまって。何か苦労してる間に充分の形に組まれてしまいまいました」

<94手で鈴木八段の勝ち>

感想戦


特選対局の結果は残念でしたが、谷川先生が石田流で鈴木八段が居飛車という、公式戦ではなかなか見られない将棋で、ファンの皆さんもその一手一手に大いに注目しておりました。
その他の対局やプログラムも含め、将棋まつりならではの充実した一日を楽しむことができました。




懸賞詰将棋

谷川先生出題の懸賞詰将棋です。
(答えはこのページの下に)


2006/12/17
谷川先生ならびに鈴木八段には
画像の掲載許可を頂いております。

画像および文章の無断転載は禁止です。
(撮影:ねこじゃらし)


閉じる
閉じる





















懸賞詰将棋の答え:▲1五銀 △同金 ▲1三銀 △同玉 ▲1五飛 △2四玉 ▲3五銀 △同角 ▲2五金 △同桂 ▲1四飛
まで11手詰