第31回将棋の日

2005年11月13日(日)
静岡県伊豆の国市
伊豆の国市長岡総合会館アクシスかつらぎ

出演:森内俊之名人、渡辺明竜王、羽生善治四冠、佐藤康光棋聖、
    谷川浩司九段、青野照市九段、神谷広志七段、中尾敏之四段、
    千葉涼子女流王将、中井広恵女流六段、藤森奈津子女流三段、
    早水千紗女流二段、伊藤明日香女流1級、鈴木環那女流1級
    米長邦雄永世棋聖(会長)、島朗八段(普及担当理事)
主催:(社)日本将棋連盟、伊豆の国市、「将棋の日」伊豆の国実行委員会
後援:文化庁、静岡県、静岡県教育委員会、伊豆の国市教育委員会、伊豆の国観光協会、
    伊豆畑毛温泉観光協会、伊豆長岡温泉旅館協同組合、大仁温泉旅館組合、
    伊豆長岡町商工会、韮山町商工会、大仁町商工会、静岡新聞社、静岡放送、
    読売新聞静岡支局、朝日新聞静岡総局、毎日新聞静岡支局、産経新聞社静岡支局、
    伊豆新聞本社、伊豆日日新聞、FMボイスキュー
主管:日本将棋連盟伊豆中央支部
協力:日本将棋連盟静岡県支部連合会、NHK



今回の「将棋の日」の会場となった「伊豆長岡総合会館アクシスかつらぎ」は、
伊豆箱根鉄道の伊豆長岡駅から、
のんびり歩いて15分くらいの場所にありました。

10時半ごろ会場に到着すると、入口の前にはすでに、
午後からの本イベントに入場するための列ができています。
会館の建物の脇には「姫のあし湯」という屋外の足湯施設があり、
温泉に足を浸して寛ぐ人の姿も見受けられました。
会場内の多目的ホールでは、すでにフリー対局が行われており、
老若男女を問わず、多くの熱心な将棋ファンが盤をはさんでいました。

ホール奥には小さな舞台があり、その前にずらっと長机が並んでいます。
向かって左から順に、森内俊之名人、渡辺明竜王、羽生善治四冠、
佐藤康光棋聖、谷川先生の席となっているようでした。

午前11時すぎ、この5名の棋士がそろって入場し、
さっそくチャリティーサイン会の開始です。
これだけの豪華メンバーが一同に会して色紙に揮毫するのは、
「将棋の日」のイベントならではでしょう。
本当に華やかな光景で、ずっと見ていたいと思いました。

サイン会は、事前申し込みの参加者20名のうち、
最初の10名にはその場で揮毫し、
後の10名には、(スケジュールの都合上だと思いますが)
すでに揮毫済みの色紙を手渡すという形で行われました。
写真撮影が可能ということで、参加者の皆さんは、色紙を手に、
とても嬉しそうに棋士の先生と記念写真を撮っていました。


午後1時からは、大ホールで本イベントが行われました。

第1部−伊豆の国歴史伝リレー対局
      <森内名人・中井広恵女流六段・子ども代表>チーム
                      対
      <佐藤棋聖・千葉涼子女流王将・子ども代表>チーム

第2部−日本将棋連盟81周年記念トークショー
      米長邦雄会長(永世棋聖)・羽生四冠・谷川九段

第3部−次の一手名人戦
      渡辺竜王対羽生四冠

第1部と第3部は、11月27日(日)にNHK教育テレビで放送されましたので、
ご覧になった方も多いかと思います。

第2部は、「これからの将棋界について」をテーマに、
米長会長が司会進行役として谷川先生と羽生四冠のお話を引き出す形で
行われました。
瀬川晶司四段のプロ編入試験や「将棋世界」についてなど、
様々な話題が取り上げられましたが、ここでは特に印象に残った部分──
コンピュータ将棋についての話を紹介したいと思います。
(※記事を読みやすくするために、多少表現を整えて掲載しています。)

谷川「(コンピュータは)ここ1,2年で急に強くなりましたが、
   希望的観測として、まだまだだと思っています」


羽生「3,4年伸び悩んだのが、ここ1,2年でブレイクスルーしました。
   もう1,2回ぶつかる壁があって、そこを乗り越える技術やアイディアが
   生まれるかどうかだと思います」


米長「トッププロ、ここにいるお二人などは、
   例えば100mを9.9秒で走っているような将棋で
   勝負していると思うのですが、
   人間としてはすでに限界なのではないでしょうか。
   お二人は何秒くらいで走っているのでしょう」


谷川「これだけ恵まれた環境で12秒くらいだったら、それはプロの怠慢で、
   自分としては10秒を切るくらいだと思いたいです」


羽生「もしそれがベストタイムではなく平均タイムであったとしたら、
   まだ進歩の余地はあると思っています」


米長「この前、女子マラソンを見ていたら、
   (人間よりずっと速く走る自動車を作っている)トヨタが
   スポンサーになっていました。
   人間が一所懸命になっている姿は尊いもので、
   たとえプロ棋士がコンピュータに追いつかれても、
   そうしたことを評価してくれる企業が
   スポンサーになってくれるのではないでしょうか」


谷川「(コンピュータ将棋の話題に加えて)
    瀬川さんの(プロ編入試験の)ことなどありましたが、
    (一時的な盛り上がりではなく、)
    羽生王座の(王座戦14連覇の)記録や佐藤棋聖との17番勝負など、
    他の内容にも目を向けて見てほしいですね」

羽生「コンピュータが人間を負かしても、
   一時的に騒がれたりするかもしれませんが、
   長期的には脅威に思っていません。これまで通りだと思っています」


「将棋の日」ならではの豪華メンバーによるトークショーでしたが、
(時間の枠に限りがあるとはいえ)全国放送されなかったのが、
ちょっと残念でありました。









2005/12/28更新
画像および文章の無断転載は禁止です。
(撮影:ねこじゃらし、他)



閉じる