第30回ながの東急将棋まつり

2002年8月14日(水)
ながの東急百貨店・シェルシェ5Fホール

出演:羽生善治四冠、森内俊之名人、谷川浩司九段、丸田祐三九段、丸山忠久九段、
    豊川孝弘六段、木下浩一六段、関口勝男指導棋士六段
    松尾歩五段、大平武洋四段、藤倉勇樹三段、斎藤栄氏(作家)

主催:日本将棋連盟、ながの東急百貨店
主管:日将連長野支部
後援:長野市教育委員会、信濃毎日新聞社、NHK長野放送局、信越放送、
    長野放送、テレビ信州、長野朝日放送、日将連県支部連合会



30回の記念大会を迎えた「ながの東急将棋まつり」の最終日は、
超豪華メンバーによる「ながの東急杯強豪トーナメント戦」を
メインに据えた、とても期待できるプログラムとなっていました。
競技会や指導対局、奨励会員に挑戦するコーナーもありました。
懸賞詰将棋は谷川先生、懸賞次の一手は羽生四冠の出題です。
また、席上対局でも次の一手が必ず出題されるので、
そちらを楽しみにしている人も多かったと思います。

まずは、午前10時半頃から行われた開会式で出演棋士の紹介が
された後、「強豪トーナメント戦」の抽選となりました。
はからずも、1組は今期の名人戦、2組はやはり今期の王位戦と
同じ組み合わせに。
いきなり谷川先生と羽生四冠がぶつかることになり、
会場からは大きなどよめきの声が上がりました。


さっそく、「強豪トーナメント戦」の1組─森内名人対丸山九段の対局で、
今日の席上対局のプログラム開始です。
(チェスクロック使用で持ち時間は各20分、切れたら一手30秒)
森内名人の先手で、戦型は「横歩取り△8五飛」。解説は丸田九段でした。
中盤からお互いに非常に動きにくい局面となり、たいへん難しい将棋となりましたが、
結果は、108手で丸山九段の勝ちとなりました。


次は、松尾五段と大平四段による「新鋭超早指し戦」です。
持ち時間はなく、初手から一手10秒で指さなくてはなりません。
解説は豊川六段。聞き手がいないため、駒操作をしながら喋らなくてはならず、
「手のマラソンをしているみたい」とおっしゃっていました。
戦型は、先手・大平四段の四間飛車に対して、後手・松尾五段の居飛車穴熊。
10秒将棋とは思えない素晴らしい応酬が続いた末に、
135手で大平四段が勝ちました。
豊川六段からの「席上対局での10秒将棋はどうでしたか?」の質問に、
松尾五段は、ひとこと「キツイです」。
大平四段は、「苦にはなりませんが、思っていない手を指されると、
(お客さんに)見られている分、いつもより動揺します」と答えていらっしゃいました。


さて、いよいよ「強豪トーナメント戦」の2組─
谷川先生と羽生四冠の対局です。
1組目で負けてしまった森内名人が解説者となり、
「先ほど負けたのは辛いですが、
この二人の解説ができるのは幸せです」と、
とても楽しそうに話していらっしゃいました。

注目された戦型は、後手・谷川先生のゴキゲン中飛車。
王位戦第1局とは違って、先手の羽生四冠が
▲7八金からじっくりと囲う形になりました。
途中から、お互いに負けまいとする手の応酬が続きましたが、
森内名人が「若干、羽生四冠が指せるのではないか」
とおっしゃる展開に進みます。
しかし、谷川先生も粘り強い指し回しで盛り返し、
「均衡の取れたいい将棋」(森内名人)となりました。

そして終盤、谷川先生の攻めが決まれば勝ちというところで、
森内名人が「根性の一手」と評した、羽生四冠の▲9八銀という
素晴らしい受けの手が出ます。
「淡白な時には指せません。(羽生四冠は)相当モチベーションが
上がっていますね」(森内名人)
谷川先生の攻めは惜しくも届かず、
結果は、165手で羽生四冠の勝ち。
谷川先生は「ずっと苦しいと思っていた」と、
局後の感想で述べていらっしゃいました。
また、「▲9八銀と受けられるとは思わなかった」のだそうです。

森内名人が「これだけの将棋はなかなか見られません」と
おっしゃったほどの大熱戦は、2時間近くに及びました。
羽生四冠はひとこと、
「今すぐには並べ返す自信がありません(苦笑)」。
全力を尽くしての素晴らしい将棋を見せてくださったお二人に、
客席から大きな拍手が贈られました。


対局の途中で出題された谷川先生の次の一手です。
(答えは、このページの右下に。)


谷川先生と羽生四冠の対局が大熱戦だった影響は、
次のプログラムにも及ぶことに。(^^;
「俊英早指し戦」=豊川六段−木下六段は、
持ち時間なしで初手から一手30秒となり、
次の一手の出題も取りやめになりました。
内容は、後手・木下六段の角交換からの四間飛車で、
力戦形の将棋でした。
結果は、85手で先手の豊川六段の勝ち。
局後には、解説の丸田九段が「時間があったら
うまくやれたんじゃないの」とおっしゃったのに対し、
木下六段が「いやぁ・・・」と苦笑なさる場面もありました。
  (この間に谷川先生は、チャリティサイン会にて、
  色紙やご自身の著書に揮毫をなさっていました。)


さあ、今年の「ながの東急将棋まつり」最後の席上対局です。
「強豪トーナメント戦」の決勝、羽生四冠対丸山九段。
こちらも時間の都合で、持ち時間が各20分から各15分に
短縮されました(切れたら一手30秒)。
振り駒の結果、丸山九段の先手となり、
▲7六歩 △8四歩の出だしで、角換わり腰掛け銀に進みます。
解説は谷川先生です。
また、聞き手として作家の斎藤栄先生も舞台に上がられて、
「ミステリーと将棋は、いろいろな伏線を張っておくという点で
似ています」と、作家ならではのお話を聞かせてくださいました。

将棋の方は、途中、羽生四冠がじっくり指すかと思いきや、
丸山九段の攻めを受けきれると見て、
いちばん厳しい順に飛び込みました。
「今日は3局ともすごい将棋ですね。自分で言っちゃいけませんが(笑)」と、谷川先生が思わずおっしゃってしまうほど、
この対局もギリギリの攻防が続きましたが、ついに109手で丸山九段が勝利を収めました。


この後は「強豪トーナメント戦」の表彰式と、今回の将棋まつりの閉会式が行われ、
丸田九段の、「30年も続きましたので、来年から新しい気持ちで進んでいきたいと思います」
という言葉で、30回目の「ながの東急将棋まつり」が終わりました。
時刻は、午後5時を回っていました。
期待はしていましたが、「強豪トーナメント戦」は思った以上の大熱戦となり、
見ているこちらも集中力を試されているような、とても濃い一日でした。




会場には、第1回からのチラシや
プログラムの展示コーナーもありました。
出演者一覧によると、
谷川先生の初めての出演は第7回で、
当時の段位は五段でした。
その後は、第8回を除いて
毎回出場していらっしゃっています。
<谷川先生出題の詰将棋>

(答えは、このページの右下にあります。)

2002/08/15
撮影:ねこじゃらし


閉じる
















☆次の一手の答え:△6五歩

☆詰将棋の答え:
▲2三金 △同角
▲1二金 △同角
▲2二飛成 △同銀
▲2四金 まで
7手詰め。