第12回富士通杯達人戦・決勝
谷川浩司棋王対中原誠永世十段

2004年9月11日(土)
有楽町朝日ホール


大盤解説:中村修八段、聞き手:藤森奈津子女流三段
読み上げ:本田小百合女流二段、記録:長岡裕也三段

主催:日本将棋連盟、週刊朝日
協賛:富士通株式会社

達人戦決勝の舞台



富士通杯達人戦は、40歳・八段以上の現役棋士で、タイトル保持者・タイトル戦経験者・順位戦A級在籍者・順位戦A級経験者などの中から選抜された10名が出場する、トーナメント方式の棋戦(非公式戦)です。
決勝戦は毎回、公開で行われ、公式戦さながらの白熱した戦いを直に観ることができます。

12回目の今年は、3回目の出場で初の決勝進出となった谷川浩司棋王と、達人戦最多優勝(5回目)をねらう中原誠永世十段の、永世名人同士の対決です。
有楽町朝日ホールには、開場(12時)の1時間以上前から熱心な将棋ファンが列を作り、およそ600の客席がいっぱいになりました。



ホール隣のギャラリーを訪れた女性達も、「一体なにごと?!」といった様子で、将棋ファンの列を眺めていた。(9月11日午前11時ごろ、東京・有楽町)

・・・ちょっとだけ日経「将棋王国」風(笑)。
案内板




<主催社挨拶>

午後1時に開演となり、初めに、主催社を代表して、日本将棋連盟・米長邦雄専務理事(永世棋聖)と、「週刊朝日」・青木康晋編集長の挨拶がありました。
(主催社の挨拶ならびに出演者の談話については、記事を読みやすくするために、多少表現を整えて掲載いたします。)

米長専務理事挨拶
▲日本将棋連盟・米長邦雄専務理事:

「達人戦も今回で12回ということで、毎回毎回富士通さんには大変お世話になっており、大勢の方に来ていただくと、それでは来年もさらに充実した回にしていこうかと力をいれてくださるということで、もちろん、プロ棋士がいい将棋をお見せして、回を重ねるごとにこの富士通杯を大きく充実したものにしていくのですが、棋戦というものは、アマチュアが支えるもの、アマチュアが育てるものであって、来年もまた友達を一人、あるいはガールフレンドなり奥様なりをお連れして、(入場希望の)抽選にはとても当選できないという風に、皆様方の熱意で、さらにこの棋戦を大きくさせていただければと思います。」

△週刊朝日・青木康晋編集長:

「私は仕事柄、多くの方の前でご挨拶する機会は時々あるのですが、今日はとりわけ緊張しております。今日、こういう場でご挨拶するということを、将棋好きの友人に申し上げましたら、『谷川先生や中原先生と同じ空気を吸うのか、米長先生と同じ空気を吸うのか』と言われまして、改めて晴れがましい場なんだなということを感謝します。今日は皆様、ホールはそこそこの広さですけれども、中原先生、谷川先生と同じ空気を吸っていただいて、勝負を堪能していただけたらと思います。」



<解説者と聞き手の紹介>

毎回、絶妙な司会ぶりで決勝の舞台を盛り上げている大野亜紀さんの開幕の合図で、緞帳が上がりました。舞台上手に解説用の大盤、下手奥に一段高く対局場が設けられており、にわかに緊張感が高まってきます。
まずは、解説の中村修八段、聞き手の藤森奈津子女流三段の紹介です。今回の対局の見所は・・・?

▲中村八段:「やはり実績最上位のお二人ですから、面白くなるのは間違いないんですけれども、聞き手も女流棋士会長の藤森さんということで、これでもしつまらなかったとしたら、私のせいですね(笑)。」

△藤森女流三段:「永世名人同士の、すごいゴールデンカードだと思いますので、また、(二人の対局が)久しぶりということですので(※1)、楽しみにしてまいりました。振り駒が楽しみですね。」

※1=両者の対局が行われるのは、平成13年12月14日の第51期王将戦挑戦者決定リーグ戦最終戦以来。



<対局者登場>

そしてお待ちかね、今回の対局者、谷川浩司棋王と中原誠永世十段の登場です。
客席から万雷の拍手で迎えられ、さっそく対局前のインタビューが行われました。
(ここでは、いくつかの質問に答えられたものを、談話としてまとめました。)

対局前の谷川棋王 ▲谷川浩司棋王:

「私も40代になってしまいまして(笑)、3回目の出場で、一昨年、昨年は1回戦負けだったんですけれども、ようやくこの場に立つことができて、本当に嬉しいです。本当にたくさんのファンの方に来ていただいてありがたいと思いますし、また、中原先生は公式戦で100局近く対局があるんですけれども(※2)、久しぶりにこういう大きな舞台で対局ができるのを非常に嬉しく思っています。」

※2=対戦成績は、谷川棋王の51勝41敗(1千日手)

△中原誠永世十段:

「(5回目の優勝を当然意識して、このステージにお立ちでいらっしゃいますね、との質問に)達人戦は大変ゲンのいい棋戦ですので。まぁ、今日はちょっと相手がね(笑)。まだ本当は達人戦にはあんまり出てほしくないんですけどね(笑)。壇上で振り駒をやりますので、先手・後手でちょっと違うので、(秘策というのは)そんなにしっかり考えてきてないですね。」



<対局>

舞台が整い、いよいよ対局が始まります。
ホール全体が水を打ったように静まる中、読み上げの本田小百合女流二段による振り駒が行われ、歩が3枚で、先手は谷川棋王に決まりました。

対局中の谷川棋王

戦型は先手のゴキゲン中飛車となり、結果は93手で谷川棋王が勝利、初優勝を飾りました。
感想戦の後、表彰式が行われ、谷川棋王には、日本将棋連盟より賞状と優勝賞金、朝日新聞社より優勝カップ、富士通株式会社からは副賞として、富士通ノート型パソコンの目録が授与されました。
準優勝の中原永世十段には、日本将棋連盟より準優勝賞金の目録が授与されました。



感想戦での谷川棋王 <優勝インタビュー>

Q.ご来場の皆様が固唾を呑むほどの戦いを勝ち抜かれました、今のお気持ちを聞かせてください。

A.実はあのう、皆さんもご存知でしょうけれど、3日ほど前にイヤなことがありまして(笑)、それはきれいさっぱり忘れてですね、今日の対局に臨んだつもりなんですけれども、読み上げの本田さんの悪口を言ってはいけないんですけれども、時々、谷川”王位”と間違えて、そのたびに心が痛んだのですが(笑)、でもおかげさまで、皆様の前で非常に緊張感のある将棋が指せまして、イヤなことはすべて忘れることができました。ありがとうございました。

Q.今のお話を伺いましても、達人戦大ベテランのお話を伺っているようでしたけれども、達人戦の最も若い方のお一人でいらっしゃって、これからもう達人の大看板をしょっていかれますが、お気持ちは?

A.ええ、でもやっぱり達人というと、中原先生、米長先生のお名前、お顔が浮かんできますけれども、私も何とか少しずつ、本当に近づけるように、優勝回数を増やしていきたいと思っていますし、5〜6年経つと何かすごいメンバーが参加してきますので(笑)、ちょっとそれまでに頑張っておかなければいけないなと思います(笑)。

Q.副賞で富士通のノート型パソコンをご希望されてお受け取りになりましたけれども、パソコンはご自宅でもなさるんですか。

A.今、デスクトップのを持っているのですが、ちょっと古くなってきましたので、当然、研究用に必要で、買いたいなと思っておりましたので、ちょうどよかったです。

Q.それでは、応援してくださいましたファンの皆様に、ひとことお願いいたします。

A.この達人戦は、解説役で2度ほど出演させていただいて、今回、対局は初めてだったんですけれども、いつも会場にたくさんのファンの方に来ていただいて、素晴らしいイベントだと思っておりました。また来年もこの場でお会いできますように、私もそのためには決勝に出なくてはいけないのですが、ぜひ来年もお会いできればと思っております。どうもありがとうございました。
優勝インタビューでの谷川棋王



熱戦の余韻が覚めやらぬ中、谷川棋王の本当に嬉しそうな笑顔を拝見することができました。ユーモアあふれるインタビューに客席は大いに沸きかえり、最後は大きな拍手で、谷川棋王の優勝を祝福していました。

谷川棋王、初優勝本当におめでとうございました!



2004/10/13更新
画像および文章の無断転載は禁止いたします。
(撮影:ねこじゃらし、他)
今年も健在、指差し棒

閉じるボタン(銀)
閉じる